Kids Design School blog

創造性は自分自身の生活の中から、 経験や出会いを通して築き上げるもの。 クリエイティブスクールで必要な事の一つは 自分自身と向き合う時間を提供することだと思っています。 自分がどんな感覚で生きていて 自分はどんなものを心地良いと感じて どんなものに問題を感じるのかに 気づく時間を提供すること。 自分というアイデンティティが創れるものの可能性に気づいてもらえること。 そして"自分は創れる" "願った事が出来るようになる"という自信を感じてもらえる場所になること。 それが創造性を磨くため

2024年01月16日 00:21

キッズデザインスクールでは、
子供達とご家族がデザインを通して触れ合える場として
原宿でのファッションショーや
銀座でのファッションパーティーなどを
開催してきました。

f:id:kidsdesignschool:20200122141039j:image


日々のスクールのレッスンでも
お父さんお母さんも一緒になって
学びを楽しみ、
隣で夢中になって
デザインを楽しんでくれる姿が
とても嬉しい一場面です。

 

子供のための
キッズデザインスクールですが、
子供が真剣に無我夢中で学ぶためには
大人も真剣に無我夢中で
その時間を共に過ごす事だと思います。

f:id:kidsdesignschool:20200122141059j:image

 

子供たちには『チャレンジする事を恐れずに、チャレンジを楽しんでほしい』と
いう言葉をずっと伝えてきました。
そのためには、私自身がチャレンジしていない事には
説得力も皆無です。

という事で、常に変化して常に新しい空気を通せる日々に力を注いでおります。
今後は多様性というキーワードに注目をし、デザイン&アートを通して年齢・性別・国籍問わず、
『自分らしく生きる力』を学べる場の形成が、新たな目標です。

f:id:kidsdesignschool:20200122141117j:image

 

違いのあるものを受け入れる事よりも、
排除する事の方が楽だと思って生きている価値観では、
人生の豊かさを半分損する事になりかねません。

こんなに世界中のあらゆる分野で進化や後退、変化の動きがあり、
人々が自分らしい生き方を模索して
今一度動き出している世の中です。


皆さんは日々の生活の中、
『自分の個性を大事に過ごせている時間』は現実にどれくらい持てていますか?

自分らしさがわからないと思って悩んでいるのは、
自分らしくない選択をし続けてきた結果に起こる現象です。


インターネットやAIが発展する中、
より人間だから創れるものや、
人間だから察せる細やかな情報は
より価値を増します。
便利だからこそ便利さの恩恵は受けながらも、自分の内なる力を向上させることです。

f:id:kidsdesignschool:20200122141425j:image

 

数値化・資料化されているものは物事の事実や構造を知る上でとても重要ですが、
それと同じくらい抽象的なものを感じ取る力も磨くことです。
そして、そのバランス感覚を得るプロセスの中に【生きるヒント】は隠されています。

f:id:kidsdesignschool:20200122153703j:image

f:id:kidsdesignschool:20200122141155j:image

 

銀座ファッションパーティーでは、

小学生の可愛い女の子達が力強く話してくれました。
『チャレンジを恐れずに、意志の強い女性になりたいです』
『違いを否定するのではなくて受け入れて、前向きに進んでいけるクリエイティブな女性になりたいです』
と。。

何事も準備は大切です。

しかし感動は、いつも予期せぬ所で起こるものです。

 

f:id:kidsdesignschool:20200122141208j:image

 

子供達の吸収力、成長は本当に素晴らしい。
人はみんな、やり方を見つければ其々の個性で輝けるのです。

一人一人の違うエネルギーが集まる事で成功する瞬間を実感出来るので、
ショーやパーティーのイベントに意義を感じます。

 

f:id:kidsdesignschool:20200122141223j:image

 

相手に変化を望むよりも、
自分が自分らしい選択をすることの方が
とても自由で健全です。
皆さんは、どんな自分になりたいですか?

今後も子供たちだけではなく、
大人も一緒に、年齢も国籍も関係なく、
クリエイティブな自分を満喫出来る時間を創ろうと思います。

 

Whatever you're doing, you have to be yourself.